2. 65歳以上の勤労世帯も含んだ貯蓄額平均をチェック

総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」からは、世帯主が65歳以上の勤労世帯も含む貯蓄分布についても確認できます。

2.1 【65歳以上・二人以上世帯】勤労世帯も含んだ貯蓄額の平均・中央値

  • 平均:2462万円
  • 貯蓄保有世帯の中央値:1604万円

2023年における、65歳以上・二人以上世帯の平均貯蓄額は2462万円です。無職夫婦世帯のみの金額2504万円と比べると若干少ないものの、2400万円台をキープしています。

とはいえ、グラフを見ると貯蓄額2500万円以上の世帯が34.1%ある一方で、300万円未満の世帯も15.1%あり、「貯蓄できている世帯」と「貯蓄できていない世帯」で二極化が生じていることが分かります。

このように貯蓄額にばらつきがある場合、平均の金額よりも、中央値の「1604万円」がより実態に近い貯蓄額と言えそうです。

ここまでシニア世代の貯蓄の現状についてチェックしてきましたが、老後の生活費がいくらかかるのかを把握することも、老後の計画を立てる上で重要です。

次章では65歳以上・無職夫婦世帯の平均的な「1ヵ月の家計収支」を見ていきましょう。