3. 老齢厚生年金の満額ってあるの?

老齢厚生年金にも、受給上限額が存在します。これは、保険料算定時に用いる標準報酬月額に上限が定められているためです。

厚生年金の金額は、以下の式で計算します。

  • 厚生年金額=報酬比例部分+経過的加算+加給年金額

このうち、年金額の大部分を占める報酬比例部分の計算で、標準報酬月額を用います。

厚生年金額の計算式

厚生年金額の計算式

出所:日本年金機構「は行 報酬比例部分」

〈2003年3月まで〉

  • 報酬比例部分=平均標準報酬月額×7.125/1000×2003年3月までの加入期間数

〈2003年4月まで〉

  • 報酬比例部分=平均標準報酬額×5.481/1000×2003年4月以降の加入期間数

平均標準報酬額とは、標準報酬月額と賞与額の総額を、加入期間で割った数字です。厚生年金保険料の上限は5万9475円(事業主と折半時)で、この保険料を納めることになるのは、標準報酬月額が65万円以上の人です。つまり、給料が月額100万円だったとしても、標準報酬月額は65万円とみなされ、厚生年金保険料は5万9475円で変わりません。

また、標準賞与額の上限は150万円、支給回数3回までと定められています。賞与が200万円だとしても、標準賞与額は150万円として年金計算に反映されるのです。

加えて、厚生年金保険は70歳まで加入できます。労働自体は中学校卒業後の16歳からできるため、最長で16〜70歳までの54年間、648ヶ月加入できます。

よって、老齢厚生年金の満額は標準報酬月額が65万円、標準賞与額が150万円かつ3回支給されており、648ヶ月厚生年金保険に加入した場合の金額といえます。

では、厚生年金含む公的年金の最高受給額について、次章で確かめてみましょう。