4.2 70歳代の二人以上世帯の貯蓄一覧

続いて二人以上世帯における貯蓄です。

  • 金融資産非保有:19.2%
  • 100万円未満:5.6%
  • 100~200万円未満:5.1%
  • 200~300万円未満:4.3%
  • 300~400万円未満:4.7%
  • 400~500万円未満:2.5%
  • 500~700万円未満:6.2%
  • 700~1000万円未満:5.8%
  • 1000~1500万円未満:10.2%
  • 1500~2000万円未満:6.6%
  • 2000~3000万円未満:7.4%
  • 3000万円以上:19.7%

平均:1757万円
中央値:700万円

二人以上の方が単身世帯よりも貯蓄額が多くなっていますが、二人以上世帯においても貯蓄ゼロが19.2%と約2割となっています。

単身世帯と同様、金銭的に余裕のない生活を送っているシニアも少なくないでしょう。

今後、日本ではますます物価上昇の傾向が見られると予想されています。長いセカンドライフにおいて、自分の資産価値を守るためにはどのようにすればよいでしょうか。

5. インフレに強い資産を持とう

物価が上昇していくことで気をつけたいことは、資産の目減りです。

インフレが起きると物価の上昇とともにお金の価値が下がってしまいます。

資産価値を守るためには、インフレに強い資産を所有したり、さまざまな金融資産に分散投資したりするなどの対策を取ることは大切です。

今の日本では銀行の普通預金にお金を預けても金利0.001%程度と低金利時代となっています。

そのため、現金や預金、年金などはインフレに弱い資産と言われています。

一方で、株式や投資信託などはインフレに強い資産と言われており、インフレ対策には資産運用が有効です。

投資にはリスクが伴いますが、長期・分散・積立をすることによってできる限りのリスクは軽減することができます。

現代はiDeCoやNISAなど初心者からでも始めやすい制度を国が用意してくれていますので、積極的に活用するのも良いでしょう。

参考資料

菅原 美優