バブル崩壊後、日本経済が低迷し多くの企業が新卒採用を見送った時期に就職活動を行うことになったのが、現在の40歳代・50歳代。

新卒時に正社員になれず、職歴を重ねられないまま、現在も就職や転職に苦労している方が多いこの年代を「就職氷河期世代」といいます。

今回は、就職氷河期世代に該当する40歳〜50歳代・単身世帯の平均貯蓄額や中央値について詳しく解説します。

就職氷河期世代の実態を知るための参考にしてください。

1. 【単身世帯】40歳代・50歳代の貯蓄額はいくら?

金融庁の「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)」のデータをもとに、40歳代・50歳代の貯蓄状況を見ていきましょう。

1.1 単身・40歳代の場合

単身・40歳代の貯蓄額は、平均で559万円、中央値が47万円です。

平均値と中央値が大きく乖離していますが、その理由は下記の円グラフを見るとわかります。

【写真全2枚中1枚目】40歳代・単身世帯の貯蓄額。2枚目では、50歳代・単身世帯の貯蓄状況を掲載。

40歳代・単身世帯の貯蓄額

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)」をもとに筆者作成

1.2 40歳代・単身世帯の貯蓄額一覧表(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 金融資産非保有:40.4%
  • 100万円未満:11.1%
  • 100~200万円未満:5.2%
  • 200~300万円未満:4.0%
  • 300~400万円未満:3.7%
  • 400~500万円未満:2.5%
  • 500~700万円未満:4.6%
  • 700~1000万円未満:7.7%
  • 1000~1500万円未満:6.2%
  • 1500~2000万円未満:2.2%
  • 2000~3000万円未満:4.3%
  • 3000万円以上:4.3%
  • 平均:559万円
  • 中央値:47万円

中央値とは、データを小さいほうから順番に並べて、ちょうど真ん中に位置する値のことです。

金融資産非保有が全体の40%を占め、100万円未満と合わせれば50%を超えています。

中央値は47万円であり、全体の半数以上の方は貯蓄が47万円以下ということです。

一方、平均値は大きい数字に引っ張られる傾向がありますので、559万円とやや大きい値になります。

しかし、500万円以上の貯蓄があるのは、全体の29.3%のみです。

この場合で実態を表しているのは、中央値と言えるのではないでしょうか。

次の章では、50歳代・単身世帯の貯蓄額の状況を深堀りしていきましょう。