2024年6月、「経済財政運営と改革の基本方針2024〜賃上げと投資がけん引する成長型経済の実現〜」 (骨太方針2024)が閣議決定されました。その中で、2040年に名目GDP(国内総生産)約1000兆円が視野に入ることが記されています。

【写真1枚目/全4枚】名目・実質GDPの推移/日本での富裕層の世帯数を次ページで紹介

名目・実質GDPの推移

出所 :厚生労働省「第1-(1)-1図 名目・実質GDPの推移|令和5年版 労働経済の分析 -持続的な賃上げに向けて-」

富裕層から低所得者まで富が行き渡るためには、成長と分配を両立させる経済拡大が必要です。個人と国全体の経済成長が重要といえるでしょう。

この記事では、富裕層と一般人の違いや、一般人がお金持ちになるための方法を解説します。物価高による経済不安を解消するために、ぜひ参考にしてください。

1. 富裕層とは?

富裕層とは、簡単にいうと「お金持ち」のことですが、その基準は一つではありません。一般的には「純金融資産が1億円以上5億円未満の世帯」が、広く認識されています。

ここでの純金融資産とは、預金や株式、債券、投資信託などの金融資産から、住宅ローンなどの負債を引いた額を指します。つまり、不動産や貴金属は含まれず、金融資産のみが対象です。

  • 超富裕層(5億円以上):9万世帯/105兆円
  • 富裕層(1億円以上5億円未満):139万5000世帯/259兆円
  • 準富裕層(5000万円以上1億円未満):325万4000世帯/258兆円
  • アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満):726万3000世帯/332兆円
  • マス層(3000万円未満):4213万2000世帯/678兆円

資産1億円以上5億円未満の「富裕層」が約2.6%(139万5000世帯)、5億円以上の「超富裕層」が約0.2%(9万世帯)を占めています。