5. 高齢者世帯の約58%が年金収入だけで生活できない…

厚生労働省「2022(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」によると、公的年金だけで生活できる高齢者世帯は41.7%となっています。

高齢者世帯の半数以上が、年金収入だけで老後生活をカバーできていない状況です。

公的年金・恩給の総所得に占める割合別世帯数の構成割合

公的年金・恩給の総所得に占める割合別世帯数の構成割合

出所:厚生労働省「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」

一般的に、老後生活における収入の中心となるのは公的年金だと考えられます。

しかし、前述のとおり個人差があるため、年金収入だけで生活できる世帯とそうでない世帯があります。

現役世代の人たちはこうした現代の高齢者の現状を知り、ご自身の将来に向けて対策を進めていく必要があるでしょう。

6. まとめにかえて

今回、国民年金と厚生年金で構成される年金制度の仕組みと、年金受給額について確認してきました。

年金受給額には個人差があり、老後の生活水準も人によってさまざまです。

自身がどれくらい年金を受け取ることができるのかは、「ねんきんネット」などで確認できますので、一度チェックしてみるといいでしょう。

理想の老後を考えたときに、年金受給額のみで支出はカバーできるでしょうか。今後も物価上昇が進んでいくと考えた場合、やはり老後年金だけでは心もとないでしょう。

老後資金を作っていく場合、貯金で準備していく方法だけではなく、NISAやiDeCoなど、資産運用で準備していく方法もあります。

資産運用はリスクの伴う手段ですが、長い時間をかけることでそのリスクを低減することができ、運用がうまくできれば預金よりも効率的に資金の準備ができます。

物価高もあり生活費の拠出で大変な状況ではありますが、毎月少額でもコツコツ貯めていけば長い時間をかけて大きな資産になりますので、ご自身に合った方法で老後に向けての準備を始めていきましょう。

参考資料

矢武 ひかる