1.1 社会保険加入の対象者の要件

  • 週の勤務時間が20時間以上である
  • 給与が月額8万8000円以上である
  • 2ヶ月を超えて働く予定がある
  • 学生ではない

現行の制度では従業員101人以上の企業が対象となっていますが、2024年10月以降からは従業員51人以上の企業に拡大するため、中小企業に勤める多くの人が加入の対象になるでしょう。

加入の対象になることで、給与から社会保険料が天引きされるようになり、手取り額が減ってしまう懸念点があります。

このことから、「社会保険に加入するか扶養を継続するか迷う」と感じる人も。

しかし、社会保険に加入することで「将来受け取れる年金が増額する」「出産手当金と傷病手当金が受け取れる」といったメリットもあります。

次章にて、社会保険のメリットである「年金面」に着目し、加入の有無でどのくらい年金受給額が変わるのか確認していきましょう。

2. 社会保険(厚生年金)に加入するメリット

社会保険に加入することで、将来受け取れる年金が「国民年金」と「厚生年金」の2つになります。

社会保険加入による年金関連のメリット

社会保険加入による年金関連のメリット

出所:厚生労働省「社会保険加入のメリットや手取りの額の変化について」

日本の公的年金は「国民年金」と「厚生年金」の2種類が存在し、国民年金は日本に住む20〜60歳の人が原則加入対象です。

一方で、厚生年金は社会保険に加入している人のみが対象となっており、加入している場合は国民年金に上乗せする形で年金が受け取れるのです。

将来受け取る年金が「国民年金のみか」「国民年金と厚生年金の2つを受け取れるか」で、将来の年金額が大きく変わってきます。