年金や個人の貯蓄だけでは老後資金が不足するという認識が広がり、積立投資を検討する方も多いでしょう。

新NISA「つみたて投資枠」は、2024年1月からスタートした長期的な資産形成を目指す制度です。

制度が生まれ変わってから約半年が経過し、海外資産を保有している方は円安の影響で収益がプラスになっている方もいることでしょう。

金融庁が公表した「NISA口座の利用状況調査(令和6年3月末時点)」では、2024年3月末には約2322万口座にまで増加しています。

本記事では、新NISAの「つみたて投資枠」について、概要やメリット、デメリットを含めて解説します。

また、10年で1000万円を達成するための月額を、利回りごとにシミュレーションしました。自分にあった積立投資を確率したい方は、ぜひ参考にしてください。

1. 新NISA「つみたて投資枠」とは

新NISAの「つみたて投資枠」とは、個人型の少額投資非課税制度の一環であり、長期にわたり資産形成を目指すための制度です。

2024年1月から非課税保有期間が無制限となり、これまで以上に長期投資をおこないやすくなりました。

また、年間投資枠が360万円に拡大し「つみたて投資枠」と「成長投資枠」を併用できるため、個人のニーズにあった投資運用が可能です。