4. 厚生年金「月額30万円以上」を受給する人の現役時代の平均年収はいくら?

厚生年金の受給額は、2003年4月以降「賞与」からも年金保険料が引かれるようになったため、「2003年3月以前」と「2003年4月以降」で計算式が異なります。

  • 2003年3月以前の加入期間:平均標準報酬月額×(7.125/1000)×2003年3月以前の加入月数
  • 2003年4月以降の加入期間:平均標準報酬額×(5.481/1000)×2003年4月以降の加入月数

今回は、2003年4月以降に加入したとして、年収目安を算出していきます。

《試算条件》

  • 国民年金受給額(満額):78万円
  • 厚生年金加入期間:40年間

平均標準報酬月額の計算方法は下記のとおり。

厚生年金「月額30万円」を受給すると想定した場合、年間で360万円を受給することになります。

国民年金78万円を差し引くと、厚生年金から282万円受給する必要があるため、平均標準報酬月額は下記のように計算できます。

  • 平均標準報酬額×5.481/1000×480カ月(40年間)=282万円(1年間の国民年金を差し引いた厚生年金の受給額)
  • 平均標準報酬額=約107万円

平均標準報酬月額は約107万円、年間では約1284万円

つまり、40年間の平均年収が「約1284万円以上」であれば、厚生年金として「月額30万円」を受給できることになります。

厚生年金は、会社員や公務員などが加入対象となります。40年間ずっと年収1000万円超えは難しいでしょう。

平均して1000万円を超えることもレアなケースだと考えると、厚生年金を月額30万円以上受給する人がほんの一握りであることにも納得ですね。

5. まとめにかえて

本記事内で申し上げたとおり、厚生年金は現役時代の年金加入期間と年収により決定します。

ご自身が将来どれくらい受給できるかは、毎年の誕生月に送付される「ねんきん定期便」やそのWeb版「ねんきんネット」で確認できます。

また厚生労働省の公的年金シミュレーターでは、リタイアまでの年収を入力して年金額を試算することができますので、活用してみると良いでしょう。

参考資料

和田 直子