6月は2ヵ月に1度の年金支給月でした。
年金は老後の貴重な収入源ですが、そんな年金の支給額は、加入している年金の種類や加入期間によって個人差があります。
また、「電気・ガス価格激変緩和対策事業」が5月末で終了したことを受け、6月以降は光熱費が値上げする見通しです。
6月は「定額減税」もスタートしましたが、現代シニアの生活は依然として厳しい状況が続いています。
今回は、年金受給者世代である65歳以上の暮らしについて、解説していきます。
実際の生活費も紹介するので、ご自身が老後を迎えた際の生活をぜひイメージしてみてください。
1. 電気・ガス料金の補助「酷暑乗り切り緊急支援」8月から3ヵ月間再開か
岸田総理は、2024年6月21日の記者会見で「酷暑乗り切り緊急支援」として、8月~10月の電気・ガス料金を一部補助することを決定しました。
この支援措置は2024年5月末でいったん終了しており、6月からの光熱費の高騰が懸念されているところでした。
いずれも具体的な内容については明言されていませんが、これらの措置によって「年末までの消費者物価の押し下げ効果を、措置がなかった場合と比べ、月平均0.5%ポイント以上とするべく検討する」としています。
物価水準が高止まるなか、国を挙げての支援が急務となっています。
これからも日本で暮らしていく私たちにとって、安心して老後を迎えられる国となっていくのでしょうか。
ここからは、実際に年金暮らしをしているシニアたちのお金事情について見ていきましょう。