2. 65歳以上無職夫婦「貯蓄の平均額」は最新データで2462万円

2024年5月17日に公表された総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」によると、65歳以上無職夫婦「貯蓄の平均額」は2462万円でした。

  • 貯蓄平均値:2462万円
  • 貯蓄中央値:1604万円

無職になれば年金収入のみに頼るため、ある程度の貯蓄が必要になると読み取れます。

しかし、平均値は大きな数値に引き上げられる性質があります。より実態に近い中央値は「1604万円」であることから、一時期話題となった「老後2000万円問題」のクリアはややハードルが高いといえます。

貯蓄4000万円以上を有している世帯が18.8%。一方で100万円未満という世帯が7.9%という現状から、貯蓄格差もみてとれます。

これから「貯蓄の取り崩し+年金」によって生活していくことを考えると、必要な貯蓄額は「年金次第」ともいえますね。

次章では、今の65歳以上が受給する年金額を紹介します。