2. マツダの2024年3月期通期の決算
マツダは2024年5月10日、2024年3月期通期の決算を発表しました。連結売上高は4兆8276億円(前期比+26.2%)、営業利益は2505億円(同+76.4%)となりました。
米国での販売が好調に推移したほか、車種別では「CX-90」などのラージ商品群や、米国で製造した「MAZDA CX-50」の販売台数が増加しました。
配当金については、1株当たり期末配当30円に加え、特別配当5円を加算し、年間配当は計60円と、過去最高となりました。
それでは次に、マツダの株価動向について見ていきましょう。
3. マツダの直近の株価動向
マツダの株価は2020年を底に反転して、2021年以降は右肩上がりで推移してきました。
2020年の頃は500円付近まで下落しましたが、直近では1800円を上回る場面も見受けられ、ここ5年で株価は大きく上昇したことになります。
営業利益は、コロナをきっかけに2021年3月期に大きく減少したものの、その後は売上高の増加に伴って堅調に伸び、今2024年3月期には売上高、営業利益ともに過去最高をマークしました。
4. CX-80を初公表したマツダ、今後の業績と株価は
欧州で新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-80」を初公表したマツダ。
直近の業績も、欧米事業の業績がけん引する形となっており、業績へのインパクトに注目が向かいます。
また、それらを踏まえた株価動向にも、要注目でしょう。
参考資料
石津 大希