相次ぐ値上げに電気代助成の打ち切りと、お金に対する不安が募る昨今ですが、2024年5月17日、総務省から「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-」が公表されました。

こちらによると、最新の貯蓄額平均は全世帯で1904万円となり、5年連続の増加ということです。

全世帯で比較しても、いまいち我が家の位置がわからないという方が多いのではないでしょうか。

そこで、世帯年収ごとの貯蓄額や平均年齢などをデータから探っていきます。今回は世帯年収600万円台の世帯にフォーカスを当てていきましょう。

1. 個人の平均年収は若干の上昇傾向

国税庁による「令和4年分民間給与実態統計調査」からは、日本における平均給与が若干の上昇傾向であることが読み解けます。

【写真1枚目/全3枚】日本における平均給与の推移。2枚目の写真では「世帯年収600万円台家族」のお金事情を見ていく

日本における平均給与の推移

出所:国税庁「令和4年分民間給与実態統計調査」

  • 2014年:421万円
  • 2015年:423万円
  • 2016年:425万円
  • 2017年:434万円
  • 2018年:439万円
  • 2019年:438万円
  • 2020年:435万円
  • 2021年:446万円
  • 2022年:458万円

長らく400万円台が続いており、今後の賃上げが進むのか注目する方も多いです。

では、「世帯年収600万円台」という世帯について深堀りしていきましょう。