2024年にNISAが新しくなったのを機に、積立投資を始めようと考えている方も多いでしょう。

積立投資では、月々の投資額を増やすと将来の資産規模が大きく変わります。

今回は、運用結果を利回り別・積立額別にシミュレーションしてみました。

GWで散財した方などは、ここで一旦お金回りを整えたいと思っているかもしれません。資産形成についてしっかり学んでおきましょう。

1. NISAは2024年からどう変わった?

2024年から始まった新NISAのルールは次の通りです。

  • 非課税保有期間が無期限
  • 制度(口座開設期間)が恒久化
  • つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能に
  • 年間投資枠が拡大し最大で年間360万円に
  • 非課税保有限度額(総枠)が新設され最大1800万円に
  • 非課税保有限度額(総枠)の再利用が可能に


仮につみたて投資枠だけを使用する場合、月10万円・年間120万円まで積立が可能になりました。

また、投資元本ベースで総額1800万円までNISAの利用ができます。