ねんきん定期便は、ご自身の誕生月に届くように作成されています。4月~5月にかけてはがきや封書が届く方もいるでしょう。

将来は公的年金をいくら受け取れるのか、毎年確認できているでしょうか。

実は、実際に受け取れる手取り額は、ねんきん定期便の記載額より少なくなる可能性があるのです。

今回は、ねんきん定期便より実際の手取り額が少なくなる理由について解説します。

記事の後半では、iDeCoや確定拠出型年金といった私的年金についても解説しているので、最後までご覧ください。

1. ねんきん定期便の見方

ねんきん定期便は、ハガキと封書で届くケースに分かれます。

国民年金や厚生年金に加入している人は、ハガキで送られますが、35歳、45歳、59歳になる年では封書が届きます。

ハガキと封書の場合、どのような内容となるのかそれぞれ確認しましょう。

1.1 【ねんきん定期便】ハガキの場合

ハガキの場合、50歳未満と50歳以上で記載されている内容が異なります。

50歳未満の人に送られるハガキは、以下の通りです。

【写真1枚目/全5枚】50歳未満の人に送られる「ハガキ型のねんきん定期便(表)」2枚目以降で続きを見る

50歳未満の人に送られるハガキ型のねんきん定期便(表)

出所:日本年金機構「ねんきん定期便の様式(サンプル)と見方ガイド」

裏面には、保険料として納めた納付額や、年金の加入期間、加入実績にもとづく年金額が記載されています。

50歳未満の人に送られるハガキ型のねんきん定期便(裏)

50歳未満の人に送られるハガキ型のねんきん定期便(裏)

出所:日本年金機構「ねんきん定期便の様式(サンプル)と見方ガイド」

50歳以上の人に送られるハガキには、年金の見込額と、支給開始時期を遅らせた場合の年金額が記載されています。

50歳以上の人に送られるハガキ型のねんきん定期便(表)

50歳以上の人に送られるハガキ型のねんきん定期便(表)

出所:日本年金機構「ねんきん定期便の様式(サンプル)と見方ガイド」

裏面には、将来受け取れる年金の見込額が、老齢年金の種類ごとに記載されています。

50歳以上の人に送られるハガキ型のねんきん定期便(裏)

50歳以上の人に送られるハガキ型のねんきん定期便(裏)

出所:日本年金機構「ねんきん定期便の様式(サンプル)と見方ガイド」

続けて、封書のケースを確認しましょう。

1.2 【ねんきん定期便】封書の場合

封書が届くケースでは「35歳と45歳」と「59歳」で内容が異なります。

異なる点は、以下の項目です。

  • 35歳と45歳:これまでの加入実績に応じた年金額(年額)
  • 59歳:老齢年金の種類と見込額

ハガキのケースと同様、59歳では実際に受け取れる年金の見込み額が記載されています。

以上から、将来的に受け取れる公的年金の見込額は、50歳から送られるハガキと、59歳に受け取る封書で確認可能です。

ただし、ねんきん定期便の記載されている年金額は、実際に支給される金額ではありません。

実際の手取り額は、記載されている額より少ない可能性があります。

では、なぜ記載額より少なくなるのか、理由について確認しましょう。