新年度となって、早1週間が経過。とくに、新社会人にとっては濃密な1週間となったのではないでしょうか。

総務省統計局の労働力調査によると、2023年平均の就業者数は6738万人でのうち328万人が転職していたことがわかりました。つまり、4.8%の人が「会社をやめて他社に転職」したことになります。

しかし、転職や退職を決意したタイミングで誰もがスムーズに退職できるわけでは残念ながらありません。なかには、行動に移せず悩んでいる人も少なくないようです。

入社後の研修を踏まえてから配属先を決める企業は一定数存在するでしょう。そんな企業に対して不満や不安を抱く新社会人はどれだけいるのでしょうか。

今回は、新社会人を対象にしたキャリアに関する意識調査の結果を見ていきましょう。記事後半では国税庁「平均年収一覧」を見ながら、会社員が抱える退職願望とジレンマを解き明かしていきます。

1. 【最新】意識調査からみえる新社会人や会社員の実態

レバレジーズ株式会社が、入社後の配属先に関する調査を実施。

キャリアチケットに登録している2024年卒業予定の大学生131名のキャリアに対する本音が明らかになりました。

調査概要は以下の通りです。

  • 調査期間:2024年1月26日(金)~2024年2月16日(金)
  • 調査機関:レバレジーズ株式会社キャリアチケット
  • 調査対象:「キャリアチケット」に登録している2024年卒業予定の大学生
  • 有効回答数:131名
  • 調査方法:webアンケート調査

1.1 約4人に1人の24卒、配属先が希望と異なれば「早期退職」を検討

入社後の配属先が決まっていない学生に対して「配属先が希望と異なる場合に入社辞退や早期退職を検討するか」を聞いたところ、約4人に1人が「入社辞退・早期退職※を検討する(24.6%)」と回答する結果となりました。

ちなみに早期退職は、入社後半年以内の退職と定義されています。具体的に、どんな希望と異なったら辞退を検討をするかについては「希望の勤務地・エリア」に関する回答が目立ちました。

「家族や友人との会いやすさを重視して住み馴れたエリアから離れたくない」「勤務地が希望と異なるとライフプランを立てづらい」と考える学生が一定数存在するようです。

1.2 退職に向けて動けない理由1位は「経済的な不安」

また、別の意識調査では退職を考える人の71.6%は、退職に向けた行動がとれていないことがわかっています。

その理由は「経済的な不安があるから」が最多。退職や転職に対して慎重な姿勢が見受けられます。

「退職したいが経済的に不安……」という会社員のループ。そんな会社員の、現状における平均年収を確認していきましょう。