2024年2月にフラット35の金利引き下げのポイント制度が新しくなり、長期固定金利で一定期間、最大1.0%の金利引き下げを受けられるようになりました。

その後、2024年3月19日の日銀の金融政策決定会合でマイナス金利解除が決定し、政策金利が引き上げられることになりました。

マイナス金利解除を受け、長く超低金利が続いた住宅ローン金利が今後どうなっていくか、気になる人も多いでしょう。

今回はフラット35の新しい金利引き下げのポイント制度を紹介し、どの程度返済額が下がるかを試算します。

1. 2024年2月から新しくなったフラット35金利引き下げとポイント制度

最初に、2024年2月に改正されたフラット35のポイント制度による、金利引き下げの仕組みについて解説します。

1.1 フラット35のポイント制度とは?

フラット35の「ポイント制」とは、金利引き下げメニューごとに決められたポイントを合計し、引き下げ幅と引き下げ期間が決まる仕組みです。

金利引き下げメニューは以下のようにグループ分けされます。

該当する金利引き下げメニューは併用できますが、グループごとに選択できるのは1つのメニューだけです。

  • 家族に関するメニュー:「子育てプラス」では子ども1人につき1ポイント加算(上限なし)
  • 住宅性能に関するメニュー:決められた住宅性能ごとに1ポイントから3ポイント加算
  • 維持保全に関するメニュー:長期優良住宅などが該当し、1ポイント加算
  • 地域連携に関するメニュー:条件を満たすと、1ポイントから2ポイント加算

合計ポイントによって、金利引き下げの内容が決まります。

1ポイントあたりの金利引き下げ幅は0.25%で金利引き下げの適用される期間は5年単位、5年ごとの金利引き下げ上限は1.0%です。

たとえば、合計5ポイントの人は当初5年間1.0%、6年目から10年目に0.25%の引き下げが適用されます。

ただし、「フラット35子育てプラス」を利用しない場合は、4ポイント(当初5年間年▲1.0%)が上限です。

【金利引き下げパターン】

1.2 2024年2月から変わった点は?

フラット35のポイント制度は、2022年10月から始まりました。

当初の金利引き下げメニューには、「フラット35子育てプラス」はありませんでした。

また、ポイントの上限は4ポイント、5年単位の金利引き下げの上限は0.5%でしたが、改正によって5年単位で1.0%まで金利が引き下げられることになったのです。

では、フラット35の新たなポイント制度により金利が引き下げられた場合、毎月の返済額はどれくらい変わるのでしょうか。

次章でシミュレーションしていきます。