セカンドライフとなる「老後生活」における、大きな収入源は「老齢年金」となりますが、ご自身が将来どのくらい年金を受け取れるかご存知でしょうか。

老齢年金は、現役時代の働き方や収入によって、受け取れる受給額が大きく変わってくるため、実際に受け取れる年金額を確認してみると「思っていた以上に少ない」と感じる人も多いようです。

一方で、中には厚生年金として「月額30万円以上」を受け取っている人も存在します。

年金として月額30万円以上受け取ることができれば、年金だけで生活する暮らしが現実的になりますが、どのくらいの人が厚生年金を月額30万円以上を受給しているのでしょうか。

本記事では、厚生年金「月額30万円以上」を受け取っている人の割合について紹介していきます。

後半では月額30万円以上を受け取るために必要な年収の目安についても紹介しているので、あわせて参考にしてください。

1. 「厚生年金と国民年金」の仕組みをおさらい

まずは、公的年金である「厚生年金と国民年金」の仕組みをおさらいします。

公的年金制度の仕組み

公的年金制度の仕組み

出所:日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」をもとにLIMO編集部作成

1.1 国民年金(老齢基礎年金)

日本に住む20歳以上60歳未満の人は、原則として国民年金(老齢基礎年金)に加入します。

保険料は一律で、2022年度は月額1万6590円、2023年度は1万6520円です。

40年間保険料を支払うことで、満額の年金を受け取ることができます。ただし、未納や免除された期間があると、年金額が減額されます。

1.2 厚生年金(老齢厚生年金)

公務員や会社員などは、国民年金に加えて2階部分の厚生年金にも加入します。

厚生年金の保険料は、収入によって異なります。また、加入期間や支払った保険料によって、受け取れる年金額が変わるのも特徴です。

日本の年金制度は国民皆年金なので、全員が年金に加入しますが、老齢年金の「額面」として受給できる金額は平均でいくらぐらいなのでしょうか。

次章で詳しく見ていきましょう。

2. そもそも厚生年金の「平均月額」はいくらなの?

厚生年金は国民年金よりも受給額が多い傾向にあるといわれていますが、実際にはどのくらい受け取れるのでしょうか。

厚生労働省年金局の「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、2022度の厚生年金の全体及び男女別の平均受給額は下記の結果となっています。(※厚生年金の年金額には国民年金が含まれます)

  • 男女全体平均月額:14万3973円
  • 男性平均月額:16万3875円
  • 女性平均月額:10万4878円

前述したように、厚生年金は現役時代の加入期間や年収によって年金受給額が大きく影響するため、個人差だけでなく男女差も大きくなっています。

女性は男性に比べて賃金が低い傾向にあることや、育児や介護などのライフイベントに合わせて働き方を変えることから加入期間が短くなるため、受給額が低くなっていると考えられています。

とはいえ、男性の平均月額をみても月額30万円という金額はかなり高額であることが分かりますね。

「月額30万円以上」の厚生年金が支給されている人は、本当に存在するのでしょうか?

次章では厚生年金の受給権者数から、「厚生年金を月額30万円以上」受け取っている人の割合について詳しく紹介していきます。

後半では厚生年金を月額30万円以上受け取るために必要な年収の目安についても紹介しているので、最後までご覧ください。