2. 60歳~69歳の「国民年金&厚生年金」平均受給額一覧
厚生労働省が公表した「令和4年度厚生年金・国民年金事業の概況」によると、60歳代の年金受給額の平均は以下の通りです。
2.1 国民年金の平均受給額(月額)
- 60歳:4万2616円
- 61歳:4万420円
- 62歳:4万2513円
- 63歳:4万3711円
- 64歳:4万4352円
- 65歳:5万8070円
- 66歳:5万8012円
- 67歳:5万7924円
- 68歳:5万7722円
- 69歳:5万7515円
※65歳未満の国民年金の受給権者は、繰上げ支給を選択した者
2.2 厚生年金の平均受給額(月額)
- 60歳:9万4853円
- 61歳:9万1675円
- 62歳:6万1942円
- 63歳:6万4514円
- 64歳:7万9536円
- 65歳:14万3504円
- 66歳:14万6891円
- 67歳:14万5757円
- 68歳:14万3898円
- 69歳:14万1881円
※国民年金(基礎年金)の月額を含む
※65歳未満の厚生年金保険の受給権者は、特別支給の老齢厚生年金の定額部分の支給開始年齢の引上げにより、主に定額部分のない、報酬比例部分のみの者
老齢年金の受給開始年齢(原則)となる65歳以降の年金額を見ると、国民年金は5万円台、厚生年金は14万円台となりました。
なお、こちらの年金額は税金や保険料が天引きされる前の額面です。
ここから所得税や住民税、健康保険料、介護保険料などの税金や保険料が天引きされます。そのため手取り額は実質8~9割程度となるでしょう。
また、上記の年金受給額はあくまで平均です。年金受給額は加入期間や働き方によって個人差があることから、ご自身の年金見込額を「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」で確認してみましょう。
3. まとめにかえて
今回は60歳代の貯蓄額と年金額を確認してきました。結果として、60歳代の3割が「貯蓄2000万円以上」という結果になりました。
「老後2000万円問題」をクリアした人でも、物価上昇により資産価値が目減りしていくことが考えられます。
年金受給額も現役時代ほどの金額は見込めないことから、老後のために今から貯蓄をしておくことが大切です。
預貯金以外にも、2024年に開始した新NISAやiDeCoなどの税制優遇を活用して、お金を「増やす」という方法も選択肢のひとつです。
本記事が皆さんの資産形成のきっかけになれば幸いです。
参考資料
中本 智恵