みなさんは自分の年収や貯蓄が人と比較して高いか、低いか気になったことはありませんか?

東京や大阪で働いている方が年収が高く貯金がしやすいのか、それとも都会は物価が高いから、多く給料をもらっていてもお金は貯まらないのか気になるものです。

こういった誰しもが感じたことがある疑問に関して、統計調査から紐解いていきたいと思います。自分の住んでいる都道府県の年収や貯金に着目して読み進めてみてください。

春は異動の季節。就職や転勤を控え、住む場所が変わる予定の方もいるでしょう。

まずは47都道府県の平均貯蓄額と平均年収をランキング形式で見ていきたいと思います。

1. 平均貯蓄額のランキング!47都道府県で高いのはどこ?

総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)二人以上の世帯」より、都道府県別の平均貯蓄額を見ていきます。

ここでは二人以上世帯に限定し、県庁所在市別の順位を便宜的に各都道府県のものとしています。

1位:愛知県:2659万円
2位:兵庫県:2582万円
3位:神奈川県:2461万円
4位:埼玉県:2351万円
5位:滋賀県:2310万円
6位:富山県:2309万円
7位:千葉県:2256万円
8位:東京都:2226万円
9位:石川県:2213万円
10位:奈良県:2199万円


全国の平均貯蓄額は1901万円ですが、上位10位はこれを大きく上回ります。

一方で、最も平均貯蓄が少ない都道府県は904万円の「沖縄県」となりました。1位の「愛知県」とは3倍ほどの開きがあります。

では、貯蓄額は平均年収と関係があるのでしょうか。次章で平均年収ランキングも確認しましょう。