2. 【47都道府県】平均年収ランキング

同資料の「県庁所在市別の収入ランキング」をもとに、次は都道府県別の二人世帯以上の平均収入を確認していきます。

1位:埼玉県:832万円
2位:東京都:756万円
3位:神奈川県:734万円
4位:愛知県:733万円
5位:滋賀県:683万円
6位:広島県:682万円
7位:岐阜県:676万円
8位:兵庫県:672万円
9位:山口県:667万円
10位:石川県:661万円


貯蓄額ランキング上位である、愛知県・兵庫県・神奈川県等もランクインしていますが、一致するわけではありません。

平均年収ランキングトップ3は埼玉県・東京都・神奈川県となりました。

ただし、平均収入が少ない都道府県は「沖縄県」となり、貯蓄額ランキングと同様の結果となりました。平均収入1位の埼玉県との差は300万円ほどです。

3. 貯蓄額と年収は連動するわけではない

  • 1位:愛知県→平均貯蓄2659万円 平均年収733万円(4位)
  • 2位:兵庫県→平均貯蓄2582万円 平均年収672万円(8位)
  • 3位:神奈川県→平均貯蓄2461万円 平均年収734万円(3位)
  • 4位:埼玉県→平均貯蓄2351万円 平均年収832万円(1位)
  • 5位:滋賀県→平均貯蓄2310万円 平均年収683万円(5位)
  • 6位:富山県→平均貯蓄2309万円 平均年収645万円(13位)
  • 7位:千葉県→平均貯蓄2256万円 平均年収650万円(12位)
  • 8位:東京都→平均貯蓄2226万円 平均年収756万円(2位)
  • 9位:石川県→平均貯蓄2213万円 平均年収661万円(10位)
  • 10位:奈良県→平均貯蓄2199万円 平均年収628万円(20位)

双方の結果を見比べると、貯蓄額と年収が必ずしも一致しているとは言えません。

勤め先の企業が居住地であるとは限らないので、例えばベッドタウンとなる隣県から通勤しているケースもあるでしょう。

他にも県民性として、堅実であるがゆえに貯蓄しやすいことも考えられます。

例えば奈良県などは、年収ランキングでは20位であるものの、貯蓄ランキングでは10位となっているのも興味深いポイントです。

4. まとめにかえて

本記事では、47都道府県の平均貯蓄額と平均年収をランキング形式で紹介していきました。

ただし、貯蓄も年収もお金事情は世帯によってさまざまです。「愛知県」「兵庫県」「神奈川県」に住んでいる人たちがお金に関しての悩みが少ないのかというと、そうとは限りません。いつだって隣の芝は青く見えます。

本当に大切なことは、今自分が住んで働いている環境で一生懸命に頑張ることなのかもしれませんね。

とはいえ、本記事を通して全国的な年収・貯蓄額の傾向や特徴はつかむことはできるため、ご自身の支出や貯蓄を見直す参考として眺めていただければと思います。

参考資料

杉田 有毅