人生100年時代と言われている中で、漠然と老後の不安を持っている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
昨今、定年が延長されたことにより働く60歳代が昔より増えており、また年金だけでは賄いきれず、収入を得るために老後も働く選択を取る方も多いようです。
今回は現在65歳以上の方の貯蓄事情にフォーカスし、また収支や年金月の中身を覗いていきたいと思います。シニア世代の就業率なども把握し、今からできる老後対策を考えていきましょう。
1. 【65歳以上のリタイア世帯】の貯蓄額の平均はいくらか
まずは65歳以上の貯蓄額を見ていきます。
総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2022年(令和4年)平均結果-(二人以上の世帯)」によると、65歳以上世帯のうち「二人以上世帯」の貯蓄額平均は2414万円です。
- 貯蓄平均値:2414万円
- 貯蓄中央値※:1677万円
※ 貯蓄保有世帯の中央値とは、貯蓄「0」世帯を除いた世帯を貯蓄現在高の低い方から順番に並べたときに、ちょうど中央に位置する世帯の貯蓄現在高をいう。
ただし、上記の通り平均とより実態に近い中央値で約700万円もの差が見られます。
グラフを見るとわかる通り、貯蓄額2000万円を超える世帯が全体の42.5%を占めています。
一方で、100万円未満の世帯は7.8%。
貯蓄額が1000万円に満たないシニア世帯は約36%です。
ひとくちに平均貯蓄額が2414万円といっても、実際には家庭差が大きいことがわかりました。