2023年12月に厚生労働省から公表された「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によれば、国民年金の平均受給額は5万6316円、厚生年金は14万3973円でした。
年金受給額は加入期間、厚生年金の場合には収入に応じて支払う保険料などにより、将来の受給額が異なります。
そのため、働き方によって金額差があるもの。年金額が少ない場合、毎月貯蓄を切り崩すケースもあるでしょう。
貯蓄額の目標を立てる際に目安となるのが、同年代の貯蓄額。自分と同年代がどれくらい貯蓄を保有しているかを知ることで、具体的な目標金額を決めやすくなるはずです。
今回は金融広報中央委員会の資料をもとに、60歳代・ひとり世帯の貯蓄額をみていきます。
1. 【60歳代・ひとり世帯】貯蓄300万円以上~400万円未満は何パーセントか
60歳代のおひとりさま世帯で「貯蓄300万円以上~400万円未満」を達成している人はどれ程いるのでしょうか。
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和4年)」から、60歳代・単身世帯の貯蓄事情をチェックしていきます。また、こちらには金融資産を保有していない世帯を含みます。
1.1 【60歳代・ひとり世帯】の貯蓄300万円~400万円未満の割合
- 3.6%
1.2 【60歳代・ひとり世帯】の貯蓄400万円未満の割合
- 21.6%
1.3 【60歳代・ひとり世帯の貯蓄額】平均と中央値
- 平均:1388万円
- 中央値:300万円
貯蓄200万円~300万円未満は1割未満、貯蓄300万円未満でみると約2割となりました。
また、貯蓄ゼロの世帯も28.5%をマークし、個人差が顕著であることがうかがえます。