2024年からの新NISA開始に伴い、老後資金を新NISAを使って用意したいと思っている人もいるかもしれません。

ただし、新NISAを使って投資をしたら具体的に将来いくらの資産を築けるのか理解している人は少ないです。

本記事では、毎月の投資金額別に新NISAで築ける資産額を紹介するので参考にしてみてください。

新NISAとは

shutterstock.com/Olivier Le Moal

シミュレーションのまえに、簡単に新NISAの概要をおさらいしましょう。

前提として、NISAは投資で本来発生する税金が非課税になる制度です。

例えば、100万円で購入した株式を150万円に値上がりしたタイミングで売却した場合、通常は利益50万円に対して約20%・10万円の税金がかかります。

ただし、NISAではこの10万円の税金がかからずに利益50万円を含めた150万円を全額受け取ることが可能です。

新NISAでは現行のNISAがパワーアップします。

現行のNISAと比べて、年間投資金額が最大360万円に増額となり、非課税期間も無期限化されます。また、制度自体が恒久化されるため、途中で制度が廃止になることも原則ありません。

【図表1】

出所:金融庁「新しいNISA」をもとにLIMO編集部にて作成