2. 年代別に年金受給額が異なる理由
年金受給額が年代によって異なるのはどうしてでしょうか?
さまざまな理由が考えられますが、主な理由は老齢厚生年金額の計算方法が変わったことです。
現在の計算方法と計算方法の変遷を解説します。
2.1 【厚生年金】現在の計算方法
老齢厚生年金の受給額の現在の計算方法(加算を除く報酬比例部分)は次の通りです。
2003年3月以前に支払った厚生年金保険料と、2003年4月以後の保険料からそれぞれの年金額を計算し合算します。
- (2003年3月以前)報酬比例部分=平均標準報酬月額×7.125÷1000×厚生年金加入月数
- (2003年4月以後)報酬比例部分=平均標準報酬額×5.481÷1000×厚生年金加入月数
※上記計算式の「7.125」や「5.481」などの数値を「報酬比例部分の乗率」と呼びます。
※標準報酬月額は、保険料や年金額の計算基礎となる金額で毎年4~6月の報酬を基に算出したものです。標準報酬額は、賞与を月額に換算して標準報酬月額に加えた金額です。
2003年3月以前と2003年4月以降で計算式が異なるのは、2003年4月以降は賞与からも厚生年金保険料が引かれるようになったからです。
計算式より報酬が高いほど、また厚生年金に加入月数が多いほど、年金額は高くなります。