【Z世代が見たコロナ禍】現4年生が語る

入学式は中止。サークル新歓もオンライン!

Deliris/shutterstock.com

現4年生は大学に入学すると同時にコロナ禍が始まった世代となります。

「入学してからは入学式もなく、授業も新歓も全てオンラインだったことで交友関係の構築をすることができませんでした。志望校でなかったことも加わって、やる気が全くでない生活を過ごしていました。そんなときに大学の再受験を決意し、大学の単位取得と受験勉強を並行したことで今では志望校に通えています。」

授業だけではなく、サークルの歓迎会等もオンラインだったため、大学内の交流関係を広めることが難しく、想像していたキャンパスライフとは程遠いものでした。

別の4年生も同じようにオンライン授業中心の生活でしたが、その代わりにどこでも授業を受けることができたり、通学時間がなかったことから、平日昼間などの空いた時間で別の学校やインターン活動など、他の取り組みも両立することができたといいます。

「資格勉強やSNS関連の制作の時間など、新しく挑戦してみたいことに当てる時間ができた」ということで、自分の置かれた環境でできることに取り組んでいたという力強いお話を聞くことができました。

また、「現在では対面の大学が多いと思うので、現在1,2,3年生には存分に大学生活を楽しんんでほしいです。」という自分の苦い経験からの後輩へのメッセージもありました。

【Z世代が見たコロナ禍】現3年生が語る

Andrey_Popov/shutterstock.com

学校も塾も「オンライン」一度きりの青春を奪われた気分も

「高校2年の終わりからコロナが始まりました。当時は2年最後の期末テストがなくなり、友達と大喜びした記憶があります。しかし3年になると、オンライン授業×出席番号が偶数/奇数のみ登校となり、一番仲のいい友達とずっと離れた学生生活でした。

文化祭や体育祭がなくなるだけでなく、塾もオンラインとなり孤独の中で受験勉強をしました。ただ、地方出身の私にとっては、説明会やオープンキャンパスがオンライン開催だったのは唯一の救いでした。」

最初は高校生らしい喜びがあった一方で、コロナ禍が長引いたことで高校生にとっては青春という一度きりの時期を奪われる形となりました。

様々なものがオンライン化したことで、ツールを使える世代からするとプラスの面があるということがわかりますね。