3. 60歳代の「厚生年金・国民年金」の平均受給額はいくらか

では、「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考に、年齢別の年金受給額をご紹介していきます。

出所:厚生労働省「令和3年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」

60~64歳・65~69歳の国民年金の平均年金月額

  • 60~64歳 4万2512円
  • 65~69歳 5万7739円

60~64歳・65~69歳の厚生年金(第1号)の平均年金月額

  • 60~64歳 7万7274円
  • 65~69歳 14万3613円

※国民年金(基礎年金)の月額を含みます。

年金の受給額だけ見ると年金だけでは、ゆとりを持って過ごせると言うのはなかなか難しそうですね。

4. 老後の資産は事前の備えで変わる

ここまで60歳代のお金事情について見てきました。

厚生年金の受給額についても見てきましたが、厚生年金を多く受給できる方は現役時代に高収入だった可能性が高く、収入が多くあるということはその分、預貯金も多く増やすこともでき、60歳代に入った時点での貯蓄も多い可能性があります。

つまりは現役時代の収入と、老後の資産状況は連動する可能性はあるでしょう。

では、収入が低い人は老後の資産状況が必ず少なくなるのでしょうか。それはNoです。

老後の資産状況は、事前にどれだけ備えておくことができるかで変わってくるでしょう。

もちろん現役時代の収入は大切なものです。しかし、収入が多い分、浪費してしまっては元も子もありません。

なので、老後に必要になる金額をおあらかじめ考え、それに対してのマネープランを考えていくことが老後資産を作るうえで重要なのではないでしょうか。

コツコツ預貯金を貯めるのも大事ですし、つみたてた預貯金だけでは老後資金が不足する可能性がある場合は、資産運用などの他の手段を考える必要があります。

資産運用については、来年から新しくなるNISA制度を活用したりするのもいいかもしれません。

ただし、NISA制度を活用しての資産運用も含め資産運用にはリスクがあり、元本保証のあるものではない点は注意しましょう。

情報収集を行い、自分に合った運用を選んでみてください。

参考資料

奥田 楓也