厚生労働省が2023年7月4日に公表した「2022年 国民生活基礎調査の概況」によると、子育て世帯の平均所得は、全世帯の平均所得の1.4倍という結果になりました。

上記から、子育て世帯は「所得が高い」というイメージを持つ人もいるかと思いますが、実際の子育て世帯の平均年収や、世帯年収の割合はどのくらいなのでしょうか。

本記事では、子どもを持つ世帯の平均年収や貯蓄額について解説していきます。

記事を参考に「収入が子どもを持つ選択肢の1つとして影響するのか」を考えていきましょう。

※編集部注:外部配信先では【図表】などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

子育て世帯の平均年収はいくらか

まずは、子育て世帯の平均年収をみていきましょう。

厚生労働省「2022年 国民生活基礎調査の概況」によると、子育て世帯(18歳未満の児童のいる世帯)の2021年の平均所得金額は785万円となっています(【図表1】参照)。

子育て世帯の所得の内訳は下記のとおりです。

  • 総所得:785万円
  • 稼働所得:721万7000円
    (うち雇用者所得:689万7000円)
  • 年金以外の社会保障給付金:19万1000円
    (うち児童手当等:15万3000円)

雇用者所得をみてみると、平均金額は689万7000円となっており、子育て世帯の世帯年収の平均は「600万円台」が多いとうかがえます。

なお、同調査では雇用者所得について「※雇用者所得:世帯員が勤め先から支払いを受けた給料・賃金・賞与の合計金額をいい、税金や社会保険料を含む」と定義しており、年収とほぼ同義であることがわかります。