日本では以前よりも実力社会になってきてはいるものの、一部で学歴社会の文化も根強く残っています。

その結果、高卒と大卒とでは得られる収入に差が生じています。

とはいえ、大学を卒業するためにはそれなりの費用がかかるため、結局どちらが総額で得しているのか気になりますよね。

夏休みはさまざまな夏期講習があるため、中学~高校生のお子さんを抱える親は、さまざまな視点から進路に悩むものです。

本記事では、「大卒と高卒」の退職金及び生涯賃金の差を徹底比較していきます。

大卒の場合にかかる教育費用の総額も紹介しているので、トータルで見た際に学費を回収できるのかという点にも注目しましょう。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

「大卒と高卒」の退職金はいくらか。大企業・中小企業別にみる

まずは大企業・中小企業に勤務する、「大卒と高卒」それぞれの退職金を見ていきましょう。

中央労働委員会の調査データによると、資本金5億以上かつ労働人材が1000人以上の企業のモデル退職金は、大学卒・高校卒それぞれ【図表1】の結果となりました。

一方で、東京都産業労働局の調査データによると、企業規模が300人未満の企業の定年退職金は【図表2】の結果となりました。

大企業の場合は、約500万円ほど大卒のほうが退職金が高くなっています。

中小企業においても、約100万円ほど大卒のほうが退職金を多くもらえており、大企業・中小企業ともに学歴の違いによって退職金に差が出ています。

とはいえ、企業の退職金は各企業の制度や入社時のタイミングなどによって格差が大きいため、上記の金額はあくまで目安として参考にすると良いでしょう。