2020年度から小学校5年生以上で英語が教科化されました。この動きは中学受験にも影響を及ぼしています。
現段階では「男女御三家」や灘中、筑波大学附属駒場中のような最難関中学では、受験科目に英語は含まれていません。
しかし、全体的に英語を受験科目に加えている学校が増加しており、英語の重要性は高まってきています。
英語教育がますます関心を集める中、子どもの英語力を測るのに最も知名度が高く、長い歴史を誇る「英検(※)」は受験での内申書に記入ができ、大学入試でも利用されています。
※正式名称「実用英語技能検定」
その一方で、コロナ禍の影響で検定料の値上がりが続き、気楽に何度も受けられる検定ではなくなりました。家計への負担を考えると、一発合格が理想的です。
そこで今回は、小中学生向けに秋の英検で合格を勝ち取るための準備を、4級から準2級まで受検級別にご紹介していきます。
小中学生・秋の英検【4級】合格作戦
4級は公式ホームページでも4級は「中学中級程度」としていますが、「中学2年生程度の内容」という認識と捉えて問題はありません。
ただし、学習指導要領改定で小学校での英語教科化や中学英語で学ぶ語彙の数も増えているので、親世代と同じ感覚で4級を考えないようにしてくださいね。
中学1年生と2年生で学んだ英文法、英単語や語彙が出題範囲となり、任意でスピーキングのテストも受けられますが、筆記試験とリスニングの点数で4級の合否が決まります。
お金をかけずに4級合格を目指す場合、公式ホームページとアプリのフル活用がオススメです。
3回分の過去問が公式ホームページにPDFファイル形式で掲載されており、印刷も可能です。リスニングも音源を聞くことができ、現在の4級の問題形式が無料で分かります。
そして、親世代の時とは違い4級の頻出の英単語やリスニングは無料アプリで手軽に学習できる時代です。
しかし、小学生や中学生だとタブレット端末やスマートフォンを渡すと、つい他のことに使ってしまうこともあります。単語アプリで勉強するときは、必ず親の目が届く場所で使用するとルールを決めてください。
- アプリで英単語やリスニングを強化
- 過去問を解いてよく間違える英文法や整序問題や読解問題に慣れる
- インターネット上の英語教材サイトで探し、問題を印刷して解く
こうしたステップを繰り返して本番に備えましょう。