突然ですが、皆さんは自分が将来、年金をどれくらい受け取れるか、考えたことはありますか?

慌ただしい毎日を送る現役世代の方にとって、「年金」は後回しになりがちなテーマでしょう。しかし、将来の年金額は、現役時代の働き方や収入によって決まるため、「セカンドライフが近づいてから考える」では遅いのです。

本記事では、年金の仕組みについて簡単におさらいした後に、いまのシニア世代の方の年金受給額を見ていきます。セカンドライフに不可欠な年金について、一緒に考えていきましょう。

1.「国民年金・厚生年金」年金制度のしくみ

はじめに、日本の公的年金制度についておさらいしておきます。

日本の年金制度は2階建てとなっており、1階部分が国民年金、2階部分が厚生年金です。

出所:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和5年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

1.1「国民年金」

国民年金は20歳から60歳までの日本に住む全ての人に加入義務があります。

厚生年金の被保険者にならない自営業やフリーランスの方は、40年間、国民年金保険料を納めて、老後には国民年金(老齢基礎年金)を受給します。

ひと月あたりの保険料は、2023年度は「1万6520円」で皆一律です。保険料は毎年見直しが行われ改定されます。

1.2「厚生年金」

厚生年金は会社員や公務員など、厚生年金保険の適用事業所にお勤めの方が対象です。

国民年金部分を含む厚生年金保険料は、毎月の給与や賞与などから天引きされる形で納めます。ひと月あたりの保険料は、給与や賞与に定められた保険料率をかけて決定するため、将来受け取る年金額は、現役時代の収入が影響します。