老後に受け取れる「老齢年金(基礎年金・厚生年金)」に対し、どのようなイメージを持たれているでしょうか。

刑事ドラマや医療ドラマなどで「親の年金をあてにする」などの描写がされることもありますが、実際の支給額がいくらぐらいなのか、よくわからないという方も多いです。

日々の収入源となる年金。月額にすると「10万円台」の人と「20万円台」の人ではどちらが多数派なのでしょうか。

実際の受給額と一緒に見ていきましょう。

1. 厚生年金と国民年金(基礎年金)のしくみ

出所:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和5年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

公的年金には基礎年金(国民年金)と厚生年金があり、上の図のように2階建て構造となっています。

日本に住む20~60歳未満の人が原則として加入する国民年金では、一律の保険料を納めます。40年間納めれば満額が受け取れますが、未納期間があればその分が差し引かれます。

これに対し、会社員や公務員等の第2号被保険者が加入する厚生年金では、報酬比例制の保険料を納めます。

納めた保険料や加入期間で受給額が決まるため、受給額は個人間の差が激しいと言われます。

では、国民年金(基礎年金)を含めた厚生年金として、今のシニアは月額にしてどれほど受け取っているのでしょうか。

「10万円台」の人と「20万円台」の人ではどちらが多数派か見ていきましょう。

2. 【年金クイズ】「10万円台」「20万円台」どちらが多数派か

ここからは、厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より2021年度末時点での厚生年金(第1号)の支給額を確認しましょう。

この金額には国民年金も含まれます。

2.1 厚生年金の年金平均月額

全体平均月額:14万3965円

  • 男性平均月額:16万3380円
  • 女性平均月額:10万4686円

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」

2.2 厚生年金額の分布の様子

  • 1万円未満:9万9642人
  • 1万円以上~2万円未満:2万1099人
  • 2万円以上~3万円未満:5万6394人
  • 3万円以上~4万円未満:10万364人
  • 4万円以上~5万円未満:11万1076人
  • 5万円以上~6万円未満:16万3877人
  • 6万円以上~7万円未満:41万6310人
  • 7万円以上~8万円未満:70万7600人
  • 8万円以上~9万円未満:93万7890人
  • 9万円以上~10万円未満:113万5527人
  • 10万円以上~11万円未満:113万5983人
  • 11万円以上~12万円未満:103万7483人
  • 12万円以上~13万円未満:94万5237人
  • 13万円以上~14万円未満:91万8753人
  • 14万円以上~15万円未満:93万9100人
  • 15万円以上~16万円未満:97万1605人
  • 16万円以上~17万円未満:101万5909人
  • 17万円以上~18万円未満:104万2396人
  • 18万円以上~19万円未満:100万5506人
  • 19万円以上~20万円未満:91万7100人
  • 20万円以上~21万円未満:77万5394人
  • 21万円以上~22万円未満:59万3908人
  • 22万円以上~23万円未満:40万9231人
  • 23万円以上~24万円未満:27万4250人
  • 24万円以上~25万円未満:18万1775人
  • 25万円以上~26万円未満:11万4222人
  • 26万円以上~27万円未満:6万8976人
  • 27万円以上~28万円未満:3万9784人
  • 28万円以上~29万円未満:1万9866人
  • 29万円以上~30万円未満:9372人
  • 30万円以上~:1万4816人

ここから受給額ゾーンごとの割合を算出します。

  • 10万円台:61.4%(992万9072人)
  • 20万円台:15.4%(248万6778人)

以上から、年金クイズの答えは「厚生年金月額10万円台の方が多数派」だと言えます。