早く特養に入るための5つのコツ!

Ralf Geithe/istockphoto.com

ここからは、特養の待機期間を短くできる5つのコツを解説します。

待機期間短縮のコツ1. 複数の施設に申し込む

特養は、1人で何カ所に申し込んでもかまいません。

複数の施設を同時に申し込みをしておくと、空きが出た施設から声がかかり、入所が早まる可能性があります。

待機期間短縮のコツ2.待機者の少ない地域の施設に申し込む

特養の待機者数は、施設の数や地域の高齢者の人口などにより地域差があります。

高齢者人口が多い都市部では、特養の待機者数も多い傾向です。そのため、待機者数の少ない地域の特養に申し込むと、待機期間が短くなる可能性があります。

特養の待機者数が少ない地域を調べたい場合は、近隣の自治体へ問い合わせたり、ケアマネジャーに聞いたりして情報収集をすると良いでしょう。

待機期間短縮のコツ3.入所の必要性をアピールする

特養は公的施設のため、社会福祉の観点から、申込順ではなく要介護度や家族の状況などを踏まえて、緊急性の高い人から優先的に入所できる仕組みになっています。

そのため特養に早く入所したい場合には、申し込む時に 施設側に入所の必要性を強く感じてもらうことが大切です。

ポイントは、入所申込み書の「入所の理由」の欄に、入所する本人や介護者の状況をしっかりと書くことです。

また、面談で施設の生活相談員と直接話をする機会がある場合は、在宅介護を続けることが難しい理由をしっかりと伝えてアピールをしましょう。

待機期間短縮のコツ4.こまめに連絡を入れる

入所の申し込みをしたあとも、施設側にこまめな連絡を心がけましょう。

例えば「要介護3」で申し込みをしたあとに、「要介護4」「要介護5」と要介護度が重くなった場合や、家族構成、介護者の状況が変わった場合には、必ず連絡を入れて現在の様子を伝えてください。

特養側に新しい情報を伝えることで、入所の優先度が上がるため、結果的に早く入所できるでしょう。