厚生労働省が発表した2023(令和5)年4月改定の年金は、6月から支給されます。

20歳~60歳になるまで40年間保険料を支払った人がもらう老齢基礎年金は、1か月あたり満額6万6250円(67歳以下の新規裁定者)、満額6万6050円(68歳以上の人)になります。

一方、夫婦2人分の老齢基礎年金を含む標準的な年金額は22万4482円となり、どちらも2022(令和4)年度分と比べると少し増えています。

ただ、公表されている老齢基礎年金額は「40年間支払えばもらえるはずの年金額」ですし、夫婦2人分の標準的な年金額というのは、「平均標準報酬(賞与含む月額換算)が43万9000円で40年間就業した場合」の、夫がもらう老齢厚生年金(基礎年金含む)と妻がもらう老齢基礎年金(満額)をモデルケースとしており、実際の平均額とはずれがあります。

今回は、厚生労働省のデータをもとに、より実態に近い受給見込みを紹介します。

【注目記事】4月分から「厚生年金と国民年金」68歳以上は1.9%増【夫婦・ひとり世帯別】5パターンの年金月額とは

1. 公的年金制度の基本的な仕組み

最初は、公的年金の仕組みをおさらいしましょう。

会社員や公務員だった人がもらう老齢年金は、1階部分が「国民年金(基礎年金)」、2階部分が「厚生年金」の2階建てとなっています。

出所:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和5年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

老齢基礎年金は、20~60歳になるまでの40年間で厚生年金に加入していれば、2023年4月分からは、満額で79万5000円(月額6万6250円)もらえます。

上乗せになる老齢厚生年金は、厚生年金に加入した時の給与や加入期間等に応じて計算されるため、個々に異なります。

また、会社員や公務員の被扶養配偶者や、個人事業主やフリーランスの人は、1階部分の老齢基礎年金のみを受け取ることになります。

2. 実際に受け取る年金は夫婦が加入する年金によって異なる

冒頭でもお伝えしましたが、2023(令和5)年4月から支給される年金額は、以下のとおりです。

出所:日本年金機構「令和5年4月分からの年金額等について」

《国民年金(老齢基礎年金)満額》

  • 67歳以下の新規裁定者:6万6250円(月額)
  • 68歳以上の年金受給者:6万6050円(月額)

《厚生年金(夫婦2人分の老齢基礎年金を含む)標準的な年金額》

  • 老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額):22万4482円

上記はモデルケースでの金額ですが、実際の年金受給額の平均はどのくらいなのでしょうか。

厚生労働省の「2021(令和3)年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」で平均受給額を確認してみましょう。