50歳代になると老後を意識する人も多いのではないでしょうか。そろそろ支給される夏のボーナスも、老後資金のために貯蓄へ回す人も多いかもしれません。

では、そんな50歳代はどれくらいの貯蓄があるのでしょうか。本記事では、50歳代の貯蓄額を解説します。

老後に向けて、新NISAで「月3万円」の投資をした場合のシミュレーションも紹介するので、参考にしてみてください。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

50歳代の貯蓄額【二人以上世帯】平均と中央値の差は903万円に

金融広報中央委員会「各種分類データ(令和4年)ー家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年以降)」によると、世帯主が50歳代の二人以上世帯における資産額の分布は以下のとおりです。

出所:金融広報中央委員会「各種分類データ(令和4年)ー家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年以降)」

50歳代の二人以上世帯金融資産保有額(平均・中央値)

  • 非保有 :24.4%
  • 100万円未満 :9.3%
  • 100~200万円未満 :5.8%
  • 200~300万円未満 :4.2%
  • 300~400万円未満 :5.1%
  • 400~500万円未満 :3.2%
  • 500~700万円未満 :5.0%
  • 700~1000万円未満 :5.7%
  • 1000~1500万円未満 :8.8%
  • 1500~2000万円未満 :6.0%
  • 2000~3000万円未満 :7.2%
  • 3000万円以上 :10.8%
  • 無回答 :4.6%

平均値 :1253万円
中央値 :350万円

平均値は1253万円と高額である一方で、中央値は350万円となっています。また、貯蓄がない世帯の割合は24.4%です。そのため、多くの50歳代二人以上世帯では十分な老後資金があるとはいえないでしょう。

50歳代の貯蓄額【ひとり世帯】平均と中央値の差は990万円に

次に、50歳代単身世帯の貯蓄額を確認します。金融広報中央委員会「各種分類データ(令和4年)ー家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年以降)」によると、50歳代単身世帯の貯蓄額の分布は以下のとおりです。

出所:金融広報中央委員会「各種分類データ(令和4年)ー家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年以降)」

50歳代単身世帯金融資産保有額

  • 非保有 :39.6%
  • 100万円未満 :11.5%
  • 100~200万円未満 :5.5%
  • 200~300万円未満 :4.4%
  • 300~400万円未満 :3.0%
  • 400~500万円未満 :1.9%
  • 500~700万円未満 :3.0%
  • 700~1000万円未満 :5.5%
  • 1000~1500万円未満 :4.6%
  • 1500~2000万円未満 :4.1%
  • 2000~3000万円未満 :4.1%
  • 3000万円以上 :9.6%
  • 無回答 :3.3%

平均値 :1048万円
中央値 :53万円

二人以上世帯と比べて、貯蓄額は全体的に低いです。また、貯蓄がない世帯の割合は39.6%となっていて、3世帯に1世帯以上は貯蓄がありません。

一方で、3000万円以上の貯蓄がある世帯も9.6%いるため、貯蓄額の二極化が進んでいることがわかります。

二人以上世帯とひとり世帯を比べると、平均と中央値の差はひとり以上世帯のほうが多くなっています。とはいえ、50歳代は両方とも900万円台と個人差は大きいでしょう。