4. 【老齢年金】実際の夫婦の年金収入はいくらか
これまでの内容を踏まえ、夫婦の年金額について整理してみます。
- 夫婦とも厚生年金:26万8066円(夫:16万3380円+妻:10万4686円)
- 夫が厚生年金+妻が国民年金:21万7726円(夫:16万3380円+妻:5万4346円)
- 夫が国民年金+妻が厚生年金:16万3699円(夫:5万9013円+妻:10万4686円)
- 夫婦ともに国民年金:11万3359円(夫:5万9013円+妻:5万4346円)
夫婦共働きで厚生年金に加入する場合、2人の合計で平均は26万8066円となります。モデル年金よりもさらに手厚い印象を受けますね。
一方で、片働き世帯や夫婦ともに自営業の世帯などは、年金だけでの暮らしに不安を感じる金額となります。
もちろん「平均通りの年金が受給できるとは限らない」という点も踏まえ、夫婦それぞれの年金目安額を確認する重要性を感じられたのではないでしょうか。
毎月誕生月に送られる「ねんきん定期便」での確認はお手軽ですが、50歳未満の方は今後の見込額が含まれていないため、あまり参考にならないかもしれません。
詳細なシミュレーションがしたい場合、ねんきんネットで試算してみるのもひとつでしょう。
5. 厚生年金と国民年金以外の老後資金も重要に
年金の受給額について、モデル夫婦の金額は公表されているものの、全ての方にあてはまる数字ではなさそうです。
働き方や家族形態によって、年金の受給額はさまざまでした。また老後に必要となる生活費も、家庭によってそれぞれ異なります。
一概に「老後資金は〇〇円必要だ」という声に惑わされることなく、家庭ごとに必要な老後資金をシミュレーションし、どのように確保するのか考えることが重要になるでしょう。
老後資金の形成方法は、預貯金だけとは限りません。
少額から積み立てられる投資信託で、コツコツ運用をする方もいます。
iDeCoや個人年金保険などで、自分だけの年金を作る方もいますね。
会社の企業年金や退職金制度について調べると、意外に充実しているというケースもあります。
まずは、どんなマネープランが必要かについて、じっくり情報収集を始めてみてはいかがでしょうか。
参考資料
太田 彩子