厚生労働省によれば、2023年度の年金額は67歳以下は前年度から2.2%、68歳以上は1.9%の引き上げとなります。

国民年金は満額で68歳以上の方は6万6050円、厚生年金はモデル夫婦(2人分の国民年金と厚生年金)で22万4482円になるわけですが、物価の上昇には追いついていません。

帝国データバンク「4月から1世帯「月2000円」食費負担増の試算」によれば、4月以降約9000品目が値上げされる予定とのことです。

2022年の食品値上げ品目数は2万5768品目で、2023年は累計1万8544品目(3月31日時点)となっており、食品だけでも数多くの値上げに家計が厳しい方は多いでしょう。

年金増額も物価高に追いつかないとなれば、貯蓄などが重要となりますが、年金生活を送る現代の70歳代はどれくらい貯蓄を保有しているのでしょうか。

70歳代「二人以上世帯」貯蓄の平均と中央値はいくら?

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]令和4年調査結果」をもとにLIMO編集部作成

今回は金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]令和4年調査結果」をもとに、70歳代の貯蓄を確認します。

70歳代・二人以上世帯の貯蓄の平均と中央値

  • 平均:1905万円
  • 中央値:800万円

まず二人以上世帯の貯蓄は平均で2000万円近くですが、これには一部の富裕層の影響もあります。

より実態に近い中央値を見ると800万円まで下がりました。

貯蓄3000万円以上は18.3%でしたが、一方で貯蓄ゼロ世帯も18.7%でした。