現役世代のサラリーマンであれば、毎月の給与明細を見て税金や社会保険料の控除額の多さに驚いたことがある人も多いでしょう。

実は、老後の年金からも、同様に税金や社会保険料の天引きがあります。そのため「ねんきん定期便」で確認していた金額より少なく驚かれる方もいるかもしれません。

4月は公的年金の支給月。今回は「ねんきん定期便」と「年金振込通知書」のチェックポイントに触れながら、老齢年金から天引きされるお金や、最新の公的年金事情をながめていきます。

【注目記事】年金を増やしすぎた夫婦を待つ悲劇。手遅れになる前に知っておくべき繰下げ受給の仕組み

1. 老齢年金の年金額は人それぞれ

出所:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和4年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

公的年金は、「国民年金(基礎年金)」と「厚生年金」の2階建て。上の図のように立場や働き方によって加入する年金は異なります。

国民年金は原則、国内に住む20歳以上のすべての人に加入義務があります。会社員や公務員などのサラリーマンは、国民年金に上乗せして厚生年金に加入します。

国民年金の年金保険料は全員一律(※1)。20歳から60歳までの40年間(480月)全期間保険料を納めた場合、老後に満額の国民年金を受け取れます。

一方、厚生年金の保険料は給与や賞与の一定の割合を、給与天引きで納付します。年金加入期間とともに納めた保険料によって老後の年金額が決まるため、おのずと個人差が出ます。

※1 国民年金の年金保険料:月額1万6520円(2023年度)
※2 国民年金の満額:月額6万6250円(2023年度)

老後に受け取る年金は、現役時代の働き方や立場などにより人それぞれです。「ねんきん定期便」などで自分の見込額を把握しておけると安心感が増すでしょう。