少子高齢化や年金への不安が高まる今、老後資金に向けた対策はいつはじめても「早すぎる」ということはないでしょう。

特に現代ではひとり世帯が増えており、また平均寿命も伸びつつあります。幼少期から現役時代までは家族で暮らしていても、老後はひとり暮らしという人も増えると考えられるでしょう。

新年度がはじまり新たな生活が始まったからこそ、家計を見直すにはよいチャンスです。現状おひとりさまの方はもちろん、今おひとりさまでない方でも老後に向けたマネープランを立てることは重要です。

一般的な年金受給開始年齢は65歳ですから、今回は70歳代に視点を当ててその貯蓄や年金事情をみていきます。

【注目記事】「老後に2000万円必要」はウソ?【役所は教えない】年金だけで暮らしていく方法とは

1. 70歳代「増えるおひとりさま」平均寿命も伸びる傾向に

まずは内閣府「令和4年版高齢社会白書」より、65歳以上のひとり暮らしの者の動向を確認します。

出所:内閣府「令和4年版高齢社会白書」

65歳以上の一人暮らしの方は1980年には男性4.3%、女性11.2%でしたが、2020年には男性 15.0%、 女性 22.1%へと増加しています。

その世帯数を見ても男女ともに右肩上がりであり、2040年までの推計も増加の一途をたどっています。

同資料より平均寿命も確認しましょう。

出所:内閣府「令和4年版高齢社会白書」

2020年は男性81.56歳、女性87.71歳ですが、2040年には男性83.27歳、女性89.63歳、2065年は男性84.95歳、女性は91.35歳となっています。

老後、ひとり暮らしの方が増える中、平均寿命も上がっており、特に女性はひとりの老後を長く過ごす方も少なくないと思われます。