2023年4月1日、日本年金機構のホームページが更新され、2023年度の遺族年金の金額が公表されました。

遺族年金とは、公的年金の被保険者だった方が亡くなった時、生計を維持されていた方がもらえる年金です。

遺族基礎年金と遺族厚生年金があるため、それぞれの受給要件や金額を見ていきましょう。

【注目記事】厚生年金だけで【月平均25万円以上の年金収入】の羨ましい人は日本に何パーセントいるか

1. 【2023年度】遺族年金の金額が決定

2023年度の年金額が決定され、遺族年金も改定されました。

遺族基礎年金の年金額は、2023年4月より以下のとおりとなります。

出所:日本年金機構「遺族基礎年金(受給要件・対象者・年金額)」

67歳以下(昭和31年4月2日以後生まれ)の場合は79万5000円。68歳以上(昭和31年4月1日以前生まれ)の場合は79万2600円です。

2023年度の年金額について、新規裁定者(67歳以下の方)の年金額は名目手取り賃金変動率を、既裁定者(68歳以上の方)の年金額は物価変動率を用いて改定することが決まっているため、遺族年金も年齢により異なります。

また、対象となる子どもがいる場合、以下の金額が加算されます。

  • 1人目および2人目の子の加算額 各22万8700円
  • 3人目以降の子の加算額 各7万6200円

67歳以下で対象となる子どもが一人いる場合、合計の遺族基礎年金は102万3700円となります。

なお、遺族厚生年金も受給できる場合は、これまでと同様「死亡した方の老齢厚生年金の報酬比例部分の4分の3の額」が受け取れます。

中高齢寡婦加算※の金額も改定され、2023年4月からは59万6300円となりました。

※夫が亡くなったときに40歳以上65歳未満で、生計を同じくしている子がいない妻、もしくは子が18歳到達年度の末日に達した等で遺族基礎年金を受給できなくなった妻が、受け取れる年金のこと