2. 【65歳以降・リタイア世帯】老後の生活費はひと月いくら?
ここからは、総務省「家計調査報告 家計収支編2021年(令和3年)平均結果の概要」をもとに、シニア無職世帯の、ひと月の家計収支を見ていきます。
以下は、65歳以上の無職世帯の収入と支出を示すグラフです。「夫婦のみの世帯」と「単身世帯」に分けて見ていきましょう。
2.1 65歳以降・リタイア世帯「夫婦のみ」の場合
収入:21万6519円
消費支出:22万4436円
非消費支出:3万664円
2.2 65歳以降・リタイア世帯「単身世帯」の場合
収入:12万470円
消費支出:13万2476円
非消費支出:1万2271円
- ※消費支出:住居費や食費など「生活を維持するために行う支出」のこと
- ※非消費支出:税金や社会保険料など「消費を目的としない支出」のこと
上記の結果から、夫婦のみ・単身世帯ともに、ひと月の年金収入だけで暮らしていくことができる世帯はごく少数派であることが推測されますね。
また、ここで注意したいことは「非消費支出」の項目です。私たちが受け取る老後の年金からは「所得税などの税金」や「介護保険料などの社会保険料」が天引きされます。
最近は、出産一時金の財源を後期高齢者医療制度からも捻出することが決まるなど、「社会保障の負担を高齢者にもお願いする」というニュースを見かけますね。
少子高齢化が進むいま、私たち現役世代が高齢者になったときに、こうした税や社会保険料の負担がさらに増えていても不思議は話ではないでしょう。さらにいうと、年金の支給水準は物価や賃金などを考慮して見直しが行われます。
よって、老後資金の準備に取り組む時は、「今と同じ水準の年金額をもらえるとは限らない」という視点が大切ですね。こうしたリスクヘッジも意識しながら資金形成を進めていけるとよいですね。