立春の日に行われる行事について

Grigor Ivanov/shutterstock.com

立春は、春の兆しが見え始めるめでたい日とされていることから、全国でイベント行事が開催されています。

代表的なものとして「立春大吉」「立春朝搾り」があります。

立春大吉とは、禅宗のお寺でもらう「お札」で、1年の無病息災を願って、立春の日までに家の玄関に貼り出す風習です。

立春大吉は、玄関以外にも勉強部屋や大切な部屋の入り口に貼ることも多く、目より高い位置に貼り付け、翌年の立春まで張り出しておくと良いでしょう。

一方で立春朝搾りは、無病息災の願いを込めて、立春の前日である節分の夜から、酒の原料であるもろみを一晩中搾り続け、立春の当日に搾った生原酒を瓶に詰めることを指します。

立春の朝に完成したばかりの原酒は、フレッシュな香りと味わいが楽しめると、評判となっています。

今まで、立春の行事についてよく知らなかった人は、本記事をきっかけにイベントに参加してみてはいかがでしょうか。