都道府県の貯蓄額平均「石川県」が1位に

都道府県によっても、貯蓄額の平均が異なるようです。

出所:ジブラルタ生命保険株式会社調べ「おひとりさまに関する調査2022」

男女合計で見ると、1 位は石川県の1303万円です。

1位:石川県(1303万円)
2位:埼玉県(1170万円)
3位:神奈川県(1147万円)
4位:東京都(1114万円)
5位:奈良県(994万円)

ただし男女別に見ると、都道府県の順位は変わります。男性の1位は鳥取県で1518万円、女性の1位は宮崎県の1486万円でした。

貯蓄の目的として大きなものは「老後資金」です。老後に備えてリタイアまでに準備したいお金は2294万円という結果が出ました。

2019年には「老後2000万円問題」も話題となりましたが、やはり2000万円程度の備えは必要に感じている人が多いようです。

ただし、必要に感じるお金も都道府県によって異なることがわかりました。次章では、「実際の貯蓄額平均」と「必要に感じる貯蓄額」の乖離が激しい都道府県をご紹介します。