3. 平均年収443万円の人の厚生年金受給額を試算

それでは年収443万円の人の受給額を計算します。

3.1 厚生年金の受給額の計算式

  • 2003年3月以前:平均標準報酬月額×7.125/1000×2003年3月までの加入期間の月数
  • 2003年4月以降:平均標準報酬額×5.481/1000×2003年4月以降の加入期間の月数

このように加入の時期によって計算式が異なるため、ここではわかりやすく2003年4月以降に加入したとして試算します。

3.2 試算条件

  • 2003年4月以降に厚生年金に38年間加入した
  • 国民年金は40年間未納なし
  • 配偶者や扶養家族はいない

3.3 シミュレーション

年収443万円÷12ヵ月=36万9166円のため、平均標準報酬額を37万円とします。

37万円×5.481/1000×38年(456ヵ月)=約7万7000円

さらに老齢基礎年金(国民年金)の保険料を満額納めていたとすると、2022年度の水準は約6万5000円です。

合計すると月額14万2000円になります。

もし専業主婦の妻がいる場合、妻の分の老齢基礎年金6万5000円を足すことで、夫婦の合計年金は20万7000円となりました。

先ほど、日本年金機構による標準的な夫婦の合計年金は21万9593円と紹介しましたが、近い数字にはなりましたね。

こちらの金額は「平均標準報酬43万9000円で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準」と定義されているため、もととなる「平均標準報酬」と「加入期間」が少しずれていることがわかります。

標準とされるモデル世帯はあくまでも一つの例であるため、毎年の平均年収や加入期間とは差が生じます。

共働きが増える今、専業主婦世帯をモデルとするのも違和感がある方もいらっしゃるかもしれませんね。