60代の年金の受給額は平均でいくらか

生活のために働く60代が多いことが分かりましたが、60代といえば年金の受給が始まるころです。

年金をもらって悠々自適なセカンドライフを謳歌するのは、それほど難しいことなのでしょうか。
さきほどの比較にあわせて、60代前半・後半にわけて公的年金の平均月額をみていきます。

◆厚生年金の平均月額

※特別支給の老齢厚生年金・障害年金・遺族年金を含む

〈男性〉

  • 60~64歳 7万4100円
  • 65~69歳 12万8200円

〈女性〉

  • 60~64歳 3万7200円
  • 65~69歳 7万5300円

◆国民年金の平均月額

〈男性〉

  • 60~64歳 6万2200円
  • 65~69歳 6万4400円

〈女性〉

  • 60~64歳 4万9400円
  • 65~69歳 5万9500円

60代後半を例にすると、夫婦ともに国民年金であれば月額は約12万円。厚生年金同士の夫婦で約20万円ということになります。

単身の場はさらに収入が下がってしまいますが、金融広報中央委員会「令和3年度 家計の金融行動に関する世論調査」によれば60代の単身者の約3割は貯蓄0、中央値は460万円です。

今後の介護費用や住宅のリフォーム資金・葬儀代などを想定すると「仕事を辞めて気軽に貯蓄を取り崩す余裕がない」ことも頷けます。

まとめにかえて

今回は60代の収入と労働についてみてきました。

理想とする老後は人それぞれ違いますが、お金の問題で選択肢を狭めたくないと考えている方はいまから出来る老後資金づくりに挑戦してみてはいかがでしょうか。

参考資料

尾崎 絵実