4. 老後資金は「自分で作る」意識を
今回は、サラリーマンが受け取る厚生年金について、いまのシニア世代の受給額事情をながめたあと、その計算方法なども確認しました。
現役時代の収入は、老後の年金収入に直結するものです。とはいえ年収を増やすにも限界があるでしょう。
そこで大切になるのが、自助努力で老後に備える姿勢です。預貯金をコツコツ増やす、資産運用で資金を育てる発想が求められます。
毎月の給料から先取り貯金をする、少額からの資産運用をコツコツ続けていくといったスタイルなら、取り組みやすいかもしれません。
資産運用には「つみたてNISA」や「iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)」などの税制優遇制度を活用した積立投資の検討もオススメです。
「人生100年時代」が近づくいま。現役世代の私たちは、親や祖父母の世代よりも、計画的に老後資金の準備を進めていく必要がありそうですね。
まずは、長期的な家計収支をイメージし、ご自身が受け取る年金見込額を把握しましょう。日頃の家計簿や「ねんきん定期便」などの情報がここで役に立ちます。
預貯金、保険、資産運用を上手に組み合わせ、長い老後に向けた準備を進めていきたいものですね。
参考資料
徳原 龍裕