3. 2022年10月から年金振込額が減ったのはどんな人?
さきほど紹介した、「年金から天引きされるお金」ですが、10月に本決定されるものがあります。
それは住民税や介護保険、健康保険などです。
これらは6月に決定された前年度の所得をもとに、一年度分の金額を正式に決定する流れとなります。
8月分までの年金からは何も引かれていなかったのかというと、そういうわけではありません。
8月までは所得が確定していませんが、10月から急に負担が増えることを避けるため、「仮徴収」として前年2月と同額を天引きする仕組みになっているのです。
つまり、4月・6月・8月に天引きしたお金は仮徴収、10月・12月・2月に天引きするお金が本徴収ということになります。
4月から当該年度の税金・保険料支払いが始まっていると思ってしまいますが、実際はタイミングが少しずれるので覚えておきましょう。
※自治体によっては8月を本徴収の開始とする場合もあるので、スケジュールや実際の振込額については個別にご確認ください。
年の途中で65歳を迎えた方なども、天引きのスタートにより振込額が変わるケースがあります。
いずれにしても、間違って引かれすぎているわけではありません。
それでも大きく手取りが減ってしまうと、慌ててしまうかもしれませんので、事前に把握しておくのが賢明だといえます。
所得と年金の関係についてはしっかり認識しておきましょう。