がん保険の3つのメリット

がん保険は医療保険の一つですが、病気やケガ全般を保障する一般的な医療保険と比べてがんに特化しているため、保障が手厚くなっている部分があります。

がん保険の3つのメリットを確認しましょう。

がん保険のメリット1.がんと診断された時に受け取れる「診断給付金」がある

一般的な医療保険は入院と手術をした時に給付金を受け取れますが、がん保険はがんと診断されたときに受け取れる「診断給付金(診断一時金)」があり、初回のみ受け取れるタイプと、複数回受け取れるタイプがあります。

出所:生命保険文化センター「がん保険」

複数回受け取れるタイプには、1年に1回や2年に1回など一時金が受け取れる頻度が設定してあります。

がんと診断されただけでまとまったお金を受け取ることができるので、治療のたびに申請する煩わしさがなく、また用途の制限もないため、がんの治療が長引き、働くことができなくなった場合に生活費としても活用できます。

診断給付金の額は50万円〜200万円が多くなっていますが、10万円単位で自由に設定できるものなど、商品によってさまざまです。

がん保険のメリット2.入院した日数分だけ無制限に入院給付金が支払われる

一般的な医療保険の入院給付金には、入院1回あたりの支払い限度日数が設けられています。

がん保険の場合は、通常、支払い限度日数が無制限となっています。これは再発や転移に対応できるようにするためです。

ただ、最近の傾向として、がんのみならず、入院日数は短くなってきており、通院による治療にシフトしてきています。そのため、通院給付金も無制限に支払われるタイプの商品を選んでおくとよいでしょう。

がん保険のメリット3.高額な治療費に対応できる

がん保険には放射線治療給付金、抗がん剤治療給付金など、がん治療に欠かせない治療を対象とした給付金があります。

これは、通院のみの治療であっても支払い対象となるものがほとんどです。月1回10万円など所定の額を回数無制限で受け取れるタイプのものが多くなっています。

これらの治療の多くは保険適用となっているので、治療費が高額になっても高額療養費制度によって、所得によって決められている自己負担限度額を超えた分は戻ってきます。しかし、保険適用外の治療もあるので、給付金が助けになります。

がん先進医療特約を付ければ、がん治療にかかわる先進医療を受けた時に給付金が支払われます。先進医療にかかる技術料は保険適用外であるため、高額な治療費がかかってしまいます。

厚生労働省の調査によると、1件あたりの技術料の平均額は陽子線治療で約265万円、重粒子線治療で約320万円となっています(※)。
※厚生労働省「令和3年6月30日時点における先進医療に係る費用」

出所:生命保険文化センター「先進医療とは? どれくらい費用がかかる?」

先進医療給付金は自己負担となる先進医療の技術料と同額が保障されますが、通算2000万円など支払い限度があります。

先進医療については、通常の医療保険でも比較的安い保険料で先進医療特約を付けることができます。がん保険に付加されている先進医療特約は、がんに関連する先進医療のみが対象となるので注意が必要です。

※保障内容は保険商品によって異なるため、がん保険すべてに当てはまるものではありません。商品ごとの保障内容は各保険会社のHPなどでご確認ください。