1. 「国民年金と厚生年金」年金のしくみを整理!

さいしょに、「国民皆年金」であるに日本の年金制度のしくみをおさらいしていきましょう。

「年金制度は2階建て」などと呼ばれるように、2つの年金制度(国民年金・厚生年金)から成り立ちます。

国民年金(基礎年金)は、国内に住む20歳以上60歳未満の全ての人が加入する「年金制度のベース」といえる部分。さらに会社員や公務員などは、国民年金に上乗せする形で厚生年金に加入します。

下の図のようなイメージですね。

出典:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和4年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

自営業者やフリーランスなど、国民年金のみに加入する人(第1号被保険者)は、毎月の年金保険料を自分で納付します。

会社員や公務員など、厚生年金に加入する人(第2号被保険者)は、毎月の保険料を勤務先と折半で負担し、給与からの天引きで納付することは、既に多くの方がご存知でしょう。ちなみに、厚生年金の保険料は収入によって決まります。

第2号被保険者に扶養されている配偶者(第3号被保険者)は、個人で国民年金保険料を負担する必要はありません。

年金受給要件を満たした場合、老後には全ての人が「老齢基礎年金」を、厚生年金に加入していた人は「老齢厚生年金」を上乗せで受け取ります。