年収400万円台世帯、貯蓄平均はどれくらい?

それでは、年収400万円台のはたらく世帯の貯蓄事情を見ていきましょう。

総務省「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2021年(令和3年)平均結果-(二人以上の世帯)」を参考にします。

※四捨五入の関係で、各項目の合計と「平均貯蓄額」は一致しない場合があります。

年収400万円~450万円(平均年収 426万円)勤労世帯

平均貯蓄額:912万円

《貯蓄の内訳》

金融機関 897万円

  • 通貨性預貯金 317万円
  • 定期性預貯金 303万円
  • 生命保険など 225万円
  • 有価証券 52万円

金融機関外 15万円

「そんな貯蓄額はない」と思った方、「これ以上はあります」と思った方、たくさんいるでしょう。

年収450万円~500万円(平均年収 474万円)勤労世帯

平均貯蓄額:784万円

《貯蓄の内訳》

金融機関 765万円

  • 通貨性預貯金 277万円
  • 定期性預貯金 237万円
  • 生命保険など 157万円
  • 有価証券 94万円

金融機関外 19万円

年収400万円~年収450万円世帯の平均貯蓄額はもう少しで1000万円に届きそうですね。
住宅ローンや教育費などの支出が多いため、なかなか貯蓄ができない家庭もあると思います。

貯蓄の内訳を見てみると、いずれも約6割以上を預貯金が占めています。
「投資」よりも「預貯金」に回している方を大半ですね。これは日本人の特徴とも言えます。

そして少し気になるところがあります。それは年収450万円~年収500万円世帯の貯蓄額のほうが少ないことです。収入が多い分、貯蓄には回さずお金使っていることが散見されます。

「貯蓄」だけでなく「投資」にもお金を回すことで、預貯金よりも増やすことができる可能性はあります。もちろんリスクはありますが、一部のお金を「投資」へ回してみるのも一つの方法かもしれません。